-
Q.矯正装置が見えるのがきになります。見えない装置は可能ですか?
-
- A.
-
Q.前歯だけがきになるので前歯だけを治療したいのですが…
-
- A.
まずはカウンセリングでご相談ください。
前歯だけの治療ももちろん行っていますが、かみ合わせや隣の歯の影響でケースによっては前歯だけの治療が出来ない場合も有ります。 その場合、全体の矯正治療が必要になります。
-
Q.広島から出てしまうので、1年で治療を終了したいのですが…
-
- A.
可能な場合もありますが、1年半~3年程度と考えてください。
部分矯正等で半年程度で矯正が済む場合も有りますが、全体の矯正を行う場合はやはり短くても1年半程度の期間がかかります。多くの場合、2年—3年程度の治療期間を考えていただいております。
-
Q.妊娠中でも治療は可能でしょうか?
-
- A.
開始はおすすめはしておりません。
妊娠中はつわりや、出産等で治療期間が空いてしまう事や、体調が安定しない場合も有ります。治療期間中にやむを得ず妊娠された場合は矯正治療を続けて行いますが、敢えて妊娠中に開始する事はお勧めはしておりません。
-
Q.分割での支払いは可能でしょうか?
-
- A.
はい、ご安心ください。
当院では3社のローン会社と提携しております。 その人の希望に合わせてローン会社をご紹介いたします。
-
Q.矯正中に結婚式が有ります。装置をその時だけ外したいのですが。
-
- A.
はい、可能です。
装置を一時的に外す事は可能ですが、セラミックブラケットは外す時に多くの場合破損してしまいます。そのため、もう一度新しいブラケットを装着しなおすと新たに追加料金が発生します。最近のブラケットはほとんど透明で目立たないのでワイヤーのみを外すと言う選択肢も有ります。この場合追加料金はかかりません。
-
Q.通院はどのくらいの頻度で、何回くらい通う事になりますか?
-
- A.
あくまで目安ですが…
症例によって変わるので、あくまで目安ですが、一般的な全体の矯正治療で月に一回くらいのペースで20回から30回くらい通院が必要です。
-
Q.矯正が済んだ後は通院の必要は有りませんか?
-
- A.
可能な範囲での経過観察が必要です。
矯正治療は多くの場合後戻りが発生します。特に成人矯正の場合、後戻りは必発だと思ってもらった方が良いです。そのため多くの場合、年に1−2回程度、可能な範囲で矯正終了後も経過を見せていただいています。
-
Q.後戻り防止の為に注意する事は有りますか?
-
- A.
リテーナーという装置をお渡ししています。
後戻り防止の為に矯正治療終了後にリテーナーと呼ばれる後戻り防止装置をお渡ししています。この装置を就寝時にきちんと使用してもらう事が後戻り防止のために必要となります。
-
Q.歯の無い部分もあって矯正と同時にインプラントも考えていますが 可能でしょうか?
-
- A.
はい、可能です。
当院ではインプラント治療も行っております。 矯正治療を行いつつ、最適な時期にインプラント治療を行う事が可能です。